雑賀崎シーパーク

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Tano, Japan

peraichi.com
Fishing pond

雑賀崎シーパーク Reviews | Rating 3.8 out of 5 stars (8 reviews)

雑賀崎シーパーク is located in Tano, Japan on 101-3. 雑賀崎シーパーク is rated 3.8 out of 5 in the category fishing pond in Japan.

Address

101-3

Phone

+819020689311

Open hours

...
Write review Claim Profile

長谷リョウ

水深が浅いぶん、棚合わせは20cm刻みのシビアなフィールド。放流量はかなり多いから腕を磨くのは丁度よい釣り堀でした。また、勉強しに行きますよ。

ラプラスラプラス

泳がせ釣り用エサのサイズのアジすら釣れた事無い素人です。釣り堀は初めて、それでもスタッフの方のサポートのおかげで、たくさん釣れました。テキトーにキビナゴを付けてるだけでは無反応だったのに、付け方、誘い方をレクチャーして頂いたらすぐタイが釣れました。泳がせ釣りの仕掛けも、エサのアジの可動域に工夫がいるのかも?周りの方は、ほとんど青物が釣れてない中、メジロ3匹釣れたので、渋い時は、スタッフさんに相談してみて下さいね。本当に楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。

J

jack excite

親切なご対応いつもありがとうございます。 今回で4回目。いつもは2人だが、初の3人で挑戦。カンパチと真鯛が釣れた。 4月の魚種は、真鯛、カンパチ、シマアジ、シオと居残り組。 -- 和歌山市雑賀崎の『親子つりパーク』だった場所に海上釣堀をオープン。 今日は不調、釣れる釣れないは時の運、次回は釣る。楽しい時間だった。 雑賀咲シーパーク内の方々皆様親切で、サポートしてくれる為、安心して釣りができる。 -- 以下ホームページ引用 2月の放流魚種は、 タイ、メジロ、クロソイです。 人数により、マハタを放流する場合もあります。 (放流魚は途中で変更になる場合があります。 ボウズ補償は、タイ2尾です) ちょい釣りの放流魚種は、タイ、イサキ、クロソイです。(変更の場合、あり) 海上釣堀で、 マダイ・シマアジ・ハマチ・カンパチなどの魚が、釣り放題!初心者やご家族連れにも安心 貸し竿やエサ、レンタルのセットもご用意しております。 ファミリーの方、または初めて方でも お手軽に大物釣りを満喫!! うろこ取り(有料)も承ります! 貸切もOK! 仲良しグループや職場の同僚、ご家族などで イカダを1基(最大8名様程度)貸切。 他のお客様に気兼ねせず、 釣りを楽しんでいただける 4時間半 釣り放題のコースです。 (平日は、4名から8名まで。 土日祝日は、6名から8名までの貸切が可能です。) ※ 海上釣堀は完全予約制です。 ※ ご予約は 予約フォームよりお申込みください。 前日17時までに、予約状況をご確認の上、ご予約ください。 予約確定のメールの返信があるまで、お待ちくださいませ。 ※ちょい釣りは、予約不要です! 予約空き状況は釣堀の分で、 釣堀が満席になっていても、 ちょい釣りは予約不要なのでお越しくださいませ。 魅力&特徴 ① 雑賀崎シーパークは、岸壁のすぐ前が釣堀です。 駐車場から桟橋へ歩いて行き来することができ、 波静かな海に大型イカダを浮かべているため、 釣りと言えば船酔いが心配な人にも安心。 釣って満足したら、途中で帰ってもOKです! ② 釣堀以外の外海でも、釣りOK。(休止) ③ 広々とした釣り場! 美味しい魚!がお迎えします! ④ イタリアのアマルフィ海岸に似ている!と言われる 雑賀崎の家並みの景色を眺めたり、 行き交う船や美しい海を眺めなら、 釣りを楽しみましょう。

岡林利幸

放流の魚種が豊富。 店長の人柄がいい。釣りかたを教えてくれる。

ひななな

釣り堀は予約制なんで、 暑いし、ちょい釣りをしました。 (ちょい釣りは、予約不要、だそうです) エサの付け方とか教えてもらいましたが、 最初、エサばかり食べられてしまいました。 そのあと2尾 釣れました。 子供が小さいので、釣るのに親が手伝わないと、 タイでも結構 引きます。 夏で暑いし、日によって釣れにくい日もあるそうです。 子供が楽しかったみたいなので、 涼しくなったら、また行ってみようと思います。

A

Atsushi Yamada

大阪の釣り堀より釣り座が倍程広くていいです。放流も魚の数が多いと思います。

福田良三

スタッフの方が親切に対応してくれました。岸から歩いて生け簀にわたれて安全です。日本のアマルフィとよばれる所で絶景で、落ち着きます。

阪口輝幸

入る場所で釣果が決まる。私は一日中一回もアリナシのぼーずでした。