Tome City Izunuma Sanctuary Center Freshwater Fish Pavilion

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Tome, Japan

izunuma.org
Natural history museum

Tome City Izunuma Sanctuary Center Freshwater Fish Pavilion Reviews | Rating 3.6 out of 5 stars (8 reviews)

Tome City Izunuma Sanctuary Center Freshwater Fish Pavilion is located in Tome, Japan on Shinmaenuma-254 Hasamachonitta. Tome City Izunuma Sanctuary Center Freshwater Fish Pavilion is rated 3.6 out of 5 in the category natural history museum in Japan.

Address

Shinmaenuma-254 Hasamachonitta

Phone

+81 220283111

Amenities

Good for kidsToiletsNo restaurant

Accessibility

Wheelchair-accessible car parkWheelchair-accessible entranceWheelchair-accessible toilet

Open hours

...
Write review Claim Profile

A

a e

沼では白鳥や鴨などが人慣れしていて至近距離から観れた。 中は無料で入れた。なかなか面白くまたふらっといってみたい場所。

ゴン

くんぺるの斜め向かいにあります、無料で入れる施設です。小さめの水槽に淡水魚が展示しています。 ザリガニもいるので ちびっ子達には良いかも? 2階では色んな方の撮影した作品が展示しています、白鳥の撮影の勉強になりました。

S

sorairo dennkyuu

無料のミニ科学館兼水族館。 二階は漁に使用していた道具と伊豆沼の写真が展示されています。

てんねんすい

当たり前だけどベーシックな沼にいる魚が見れます。 間近に

N

na ka

淡水魚のミニ水族館みたいになってます。乳幼児にはじゅうぶん。ザリガニも最近みかけないのでタッチプールで触らせられるのが嬉しい。子供たちの反応がさまざまでいい経験をさせられると思い連れていってます。

H

HIKAWA T

駐車場は広いです。 館内の展示物は地元の淡水魚が主ですけど、種名の表示については大雑把だと思います。 係員の方は丁寧に接してくれますが、展示物に対する知識は乏しいですね。 冬は少し先にハクチョウが集まる場所が有り、餌が売られていて間近で見ることが出来ます。

O

ok牧場 katu

無料で閲覧出来る淡水魚博物館です。 休みの日は小さなお子様のいる家族連れが観察に来ています。 一階がメインの淡水魚コーナーで、二階はコンテストに投稿されている伊豆沼の写真が展示してあります。まさに、サンクチュアリ、聖域として、これからも守って行かなければいけないものが学べる場所です。

佐藤セイジン

のんびりした時間を過ごすには良い場所だと思います。伊豆沼の淡水魚館の入り口には『くんぺる』と言う伊豆沼農産のお店もあります。いつも賑わっています。