Uji, Japan
白川宮ノ後5
N/A
1102年に藤原頼道の娘寛子によって平等院の奥院として建立され本堂が金箔貼りの荘厳華麗なものであったそうです。 白川十六坊と称された寺院も室町時代の火災を経て、江戸時代にはその多くが衰退し幕末まで残った三坊も明治維新後の廃仏毀釈で廃寺となりましたが、旧地にある白山神社や地蔵院には文化財が残されていました。 国指定重要文化財は 白山神社:拝殿 木造伊邪那美尊坐像 木造十一面観音立像 地蔵院(京都国立博物館蔵) 木造阿弥陀如来立像 木造観世音菩薩坐像 銅造阿弥陀如来及び脇侍像 2躯 板彫両界曼荼羅 2面
like
面白いところだね
Deli
The best companies in the category 'Deli'