Yao, Japan
1-17 Wakakusacho
N/A
+81 729938501
Wheelchair-accessible entrance
足の怪我で7日間入院してお世話になりました。入院前のPCR検査には、ドキドキしましたが、その後順調に回復。病院関係者の皆様には大変感謝しています。ありがとうございました。 食事も毎回楽しみ。とても美味しゅうございました。
like
昔の病院はお化けが出そうだった。(古いし、暗いし) 今の場所に移転してからは病院自体が新築なので基本的に明るい。 まあ、この地域の中核病院だから、色々としょうがなく言っている人もいるのでは?てな感じ。 徳田虎雄氏の言葉は良いのだが、それが病院全体に行き渡っているというか、その信念が業務まで適用されていないような気がする。 それは職場環境が悪いのか、はたまた、何か別の理由なのか。。。
この病院には助けられましたよ。 この場所通る度に辛かった時に優しく、親切に治療して頂けたこと思い出します。 信用できる病院です!
腹痛が酷くて急遽、夜間外来へ行ったら受付の対応が遅い。保険証をコピーしてたにも関わらず、名前、住所、性別、生年月日が全て間違われた。転院に伴い、紹介状は書いてもらったがデータをその場でくれなかった。休み明けに電話したら「ご家族ではなくご本人(患者)が取りに来てください」と言われ「歩ける状況じゃないのでデータを書留で自宅へ送って」と言ったら、普通郵便で転院先の担当医に送られていた。受付と医事課の連携プレーが全くなく、挙句の果てに「夜間行った時に受付した時、違う名前で登録されてたのは個人情報漏洩してるのでは?」と言ったら「何を根拠に?」と上から目線。患者の名前を間違えるなんて前代未聞。こんな病院にお世話になる前に転院してよかった。ホントなら評価はマイナスをつけたいくらいだが、仕方なく星一つ。
検診センターを利用しました。看護婦さんや受付の人もとても好感が持てましたが 最後の内科の先生がなんとも。。 コロナ対策の一環かもしれませんが、こちらをバイ菌扱い 言動もかなり高圧的でした。
2ヶ月に一度、消化器科の浅野Dr、イビキ科の瓜生Drで毎回ながら親切で患者の立場で診察していだだけます()
上から目線の医師、看護師が非常に多い。 脳出血と診断され、めまい、手の震え、舌のもつれ、ふらつき、頭痛、身体に力が入らない、急にこける、文字が見えない、物忘れが頻発、声が出ない、言葉が分からない 等々の多くの症状が残り、後遺症ではと聞いたが、医師は「気のせい」、「そんなことはあり得ない」、「問題なし」、「ストレス」等を言うだけで、診察、検査等はなにもしない。 他の病院の医師は「私なら後遺症」と判断するが、最終的には元の医師(この場合は徳州会の医師)の判断が全てになると言われた。このこと言っても徳州会の医師は同じ回答である。 入院中に採血で、激痛が走り、何度も針を入れ直し、腕にしびれが起きたが、何もしないし、カルテにも記載していない。今も手のしびれは継続している。 入院食で「毛」が入っており、看護師に話したが、その内容は担当者に伝わっていない。 別の科の医師からは、分からないことを聞いたり、過去に決まった内容を突然全く方向に話をしてくる。挙げ句の果てに「もう来るな!」、「勝手にしろ!!」と診察放棄をした。 なおバスの運転も荒い。
私は何年も色々な科でお世話になってます。最初に救急搬送されたのがキッカケです。今まで色んな医師や看護師に出会いました。私が感じるのは ここの病院は医師も看護師も当たり外れが激しいように思います。以前に投稿しましたが婦人科の医師の誤診には今も震えます。入院も何度もしてますがフラフラの状態の私に罵声を浴びせベッドに突き飛ばした看護師もいました。ですが親切な看護師も沢山おられます。それに何より優秀で素晴らしい医師にも出会えました。3年前の今日私は「くも膜下出血」で倒れ救急搬送されました。救急外来に携わった先生にも大変お世話になりましたし手術の執刀医の脳外科の医師は15時間の手術で私の命を救って下さいました。再発も視野に今も外来には通ってますが何の後遺症も残ってない事に感謝です。ほかにも素晴らしい女医さんに出会いました。八尾徳洲会はあまり評判がよくない様で私も色々な医師と看護師に出会ってきたので酷い医師や看護師もいますが全てじゃないと言いたくてクチコミしました。
Deli
The best companies in the category 'Deli'