Yatsushiro, Japan
Izumimachihagi
N/A
No wheelchair-accessible entrance
あまり綺麗には整備されていません。吊り橋も古い感じです。揺れるし古い吊り橋なので少し怖いです。紅葉の時期に熊本県内から紅葉を見に来る観光客が多いです。奥に進むと滝があります。階段を登り降りしないといけないのでちょっと疲れます。お店があり、駐車場があるのですがあまり広くないので、観光客が多いと駐車できません。またきたいとは思いませんでした。道中が道が狭いので運転が疲れました。 一度は話のネタに来るのも良いかもしれません。
like
行くまでが大変。駐車スペースはあまり広くないので、待ちが発生するかも。散策は結構ハードです。散策後は暑くなります。売店にはお茶が売ってないので、飲み物を準備しておいた方が良い。バイカーは薄着で散策した方が良いですよ。
色づき始めたを見に長く続く山道に綺麗な景色を見ながら着いたら絶景で空気も美味しく無になれる所でした!吊り橋️滝 気持ち良く歩いてマイナスイオンたっぷり吸い込んで来ましたお天気も️良くオススメスポットです
五家荘の道はとにかく狭いので、ここの駐車場で一休みしてついでに吊り橋も見て行くといいですね。周囲は全て緑の山々で秘境感が半端ないです。
秘境の中の吊り橋‼️ 熊本有数の九州100名山の永遠と続く狭い通過道の道中に、ぽっんとある吊り橋‼️というか、かなり、目立ってますが‼️ 初通過時は時間に余裕がなく、スルーしましたが、二回目は永遠に続く狭い道嫌な思い出記念に、滝壺まで走りで記念達成‼️ 他の書き込みで、吊り橋はたいしたことないが、その先の滝は一見の価値ありで、無理しましたが、5分程度で着きますよ。 滝も素晴らしいが、途中のコンクリート橋もちゃっかり揺れるし、その後に吊り橋も本格的というか、腐れかけてるスリルが なにより、無料が嬉しいですね
【月 日】2019年11月6日 【駐車場】有り 【トイレ】有り 八代市泉町の梅ノ木轟公園吊橋に寄りました。梅ノ木轟の滝へ向かう途中に有る橋です。普通の吊橋と違い、上から吊って無くて横は何も無いので意外と怖いです高さもかなり有るので中央辺りから下を見ると怖いです辺り一帯は紅葉祭が開催されていて紅葉はかなり色図付いていました今度の週末位が見頃とおもいます。 近辺の道路は狭く曲がりくねってるのでライトを点灯してゆっくりと行きましょう。 11月10日、17日の日曜日は交通規制が有り付近は一方通行になりますので注意して下さい。規制時間は10:0016:00迄です。 おすすめコースは栴壇轟左座家緒方家樅木吊橋平家の里梅ノ木轟二本杉お帰りコースとなってます。 尚、お帰りで美里町方面は進入禁止となってますので帰りはNGです‼️行きはOKです。 ️見えにくいかもですが交通規制図の写真を添付しておきます。
今年は長雨のせいか何時もの鮮やかな赤がでていませんでした来年は災害もなく例年通りの気候で本来の紅葉になって欲しいです
紅葉もきれいだったけど工事の係の方やお店の人の車の誘導に感謝です
Deli
The best companies in the category 'Deli'