Yatsushiro, Japan
Furufumotomachi
N/A
夏虫の声に癒された 人吉市長や相良家家臣団の末裔の人たち からの石碑などがあり、現代でも 人吉市民に愛されてるんだなと、思いました
like
たまたま立ち寄ったところ かつては入れたようですが今となってはフェンスが張られ 墓に立ち入ることはおろか目視による確認もままならない状態で こうして先人達の生きた証が風化していくのだと思うと残念に思います
うっそうとした林の木陰に、中世から幕末まで人吉周辺を治めた相良氏、その十八代、相良義陽の石造りの墓(首塚)があります。 宇城市豊野町の相良神社あたりで行われた響ヶ原合戦で甲斐宗運に討ち取られ、その城のあった古麓城そばのここに首が葬られたと伝わります。 実際は肥薩線の線路の上あたりにあったとのことで、肥薩線を敷設した際にすこし東側に移されました。そのことで墓へのアクセスが困難なのでその点は注意してください。(以下) おれんじ鉄道と肥薩線の交わる場所を南に線路沿いにすすむと肥薩線の向こう側(東側)に「相良義陽の墓」の白い標柱が見え、その標柱から56mほど登って行ったところに墓はありますが踏切のない線路を横切る必要があります。 この塚に線路わたってたどり着いたのなら、その渡った線路の地点ってのが元々塚があった場所さ。
Deli
The best companies in the category 'Deli'