Yokkaichi, Japan
2-13 Kyomachi
N/A
+81593247956
The cafe is great.
like
ずっと気になっていたのですが出入口がわかりにくく入るのをずっとためらっていました。 陶器の取り扱いがあるかなと期待して行ったのですがあまり日常使いの萬古焼は扱っていないのかな、という印象でした。 海外の骨董なんかも取り扱っていてミュージアムもしっかりとした作りになっていたとってもおしゃれ。 珈琲もネルドリップで淹れていてバスクチーズケーキと一緒にいただきました。 ゆっくりした時間を過ごすのにオススメです。
内部の広さや、静かな落ち着いた雰囲気が、とても良いと思います。普段使いの萬古焼が欲しいと思うなら、すぐ近くの万古の里会館に行けば良いと思います。4月13日までの、白丹波の企画展は一見の価値有りと思います。
広々とした建物でゆったり過ごすには最適です。中にあるお店のデザートも美味しいのでオススメです。
画像を見てもらえれば分かるように、店内は木の雰囲気で温かさがあります。冬は更に、灯油ストーブのポカポカした温かさで包まれます。 店内はとてもゆったりとした音楽が流れていて、静かに過ごすことが出来ます。 紅茶やハーブを煮出したシロップ?を溶かしたティーをメインとしています。あまり見たことのない種類ばかりでワクワクします。ドリンクのお値段はおおよそ500600円の間です。万古会館付属らしく、万古焼きの素敵な器で提供して頂けます。 デザートなどの軽食も意外に豊富で、それらもこだわって作られているんだろうなぁと感じられます。レモンと蜂蜜のシフォンケーキを頂きましたが、お店の雰囲気に合ったお味でした。 建物の外見からカフェだとは思われないので、あまりお客さんはいません。その分ゆったりと過ごせます。
雰囲気の良い本格的なカフェが併設されています。内田鋼一氏の私設美術館ということですので名前のイメージほど展示物は多くないように感じます。代用陶器や春山の急須、秦秀雄の直筆の手紙など近世の歴史的価値のある展示物が見られます。「土鍋か急須」といった萬古焼のイメージが少しかわるかもしれません。萬古焼きの歴史については急須職人の山本広巳さんがまとめた「萬古不易 四日市萬古焼のあゆみ」が素晴らしく、こういった物が一望できる施設があればと願います。
空間は素敵でしたが、カフェとしては少しお高め。デザートは美味しかったです。
三重県の物産が、買えます。 万古の陶器以外に、お茶・木工品・素麺 等、いろいろ買えます。
Deli
The best companies in the category 'Deli'