第三管区海上保安本部 横浜海上防災基地

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Yokohama, Japan

kaiho.mlit.go.jp
Coast guard station

第三管区海上保安本部 横浜海上防災基地 Reviews | Rating 4.2 out of 5 stars (8 reviews)

第三管区海上保安本部 横浜海上防災基地 is located in Yokohama, Japan on Naka Ward, 2. 第三管区海上保安本部 横浜海上防災基地 is rated 4.2 out of 5 in the category coast guard station in Japan.

Address

Naka Ward, 2

Phone

+81452111118

Open hours

...
Write review Claim Profile

T

Tomy.S

元々は横浜港の貨物船ターミナルでしたが、平成7年に現在の第三管区海上保安本部の横浜海上防災基地ができました。 平常時は横浜海上保安部等の庁舎として各種訓練や研究に使用されていますが、大規模な海上災害発生時には、巡視船や航空機を利用した災害応急対策活動の中核拠点としての機能を持っています。本部内には、1974年11月に東京湾で起きたタンカーと貨物船の衝突による火災海難がきっかけとなって、翌年1975年に発足した特殊救難隊の訓練場(特殊プール等)もあります。

P

parallel.think. developer

7/13、7/14で開催された横浜スパークリングトワイライト2019にて、山下公園で横浜海上保安部、横浜市消防局によるデモンストレーションが行われました。ヘリコプターによる救助活動やダイバーによる救助シーンなど、プロの仕事はやはり見事で、見どころ満載でした。見どころの1つに、救助ヘリが岸近くまでググッと迫ってくるシーンがあったのですが、とても迫力がありました。普段、中々見ることのできないデモンストレーションなので、撮影も終始楽しめました。会場では、担当の方からの場面場面での説明や、海に行く時の注意点などの説明があり、海難事故の時は、118番に電話することを初めて知りました。

M

muradon8150

日本の海を守ってくれる。

F

fastbike hardie

横浜港は沈没船が油漏れで非常に汚く危険

濱野善行

何時も最前線での日本領海警備ご苦労様でございます。今回はベトナムからの同業者殿が御来航です。

Z

zig zag

海上保安庁の基地です。基地の正面は港になっており、巡視船が停泊しています。 また基地の正面入口の近くには海上保安庁のシンボルマークであるコンパスのレリーフが飾られています。

浅利典幸

海上保安庁の巡視艇が、何隻も停泊しています。工作船の資料館も迫力が有ります。

苅部治彦

日本の海域を広く守る海上保安の要 資料館もあります