Yokosuka, Japan
12 Natsushimacho
N/A
+81468660516
以前はよく利用させて頂きましたが、年齢重ねて来ると坂がきつくとおく成り、ご無沙汰ぎみに成りました。
like
司書親切だけど、狭いしなかなか欲しい本見つけられない。この頃コロナでいつも席混んでる。
いかにも市立といった感じの図書館。 古い佇まいそのままに、設備なども古く改装なども皆無。 二階建の二階に一般図書と自習エリア 一階は児童書が主で、クッションを敷き詰めたエリアが設けられている。 コロナ渦でなければ親子には良いスペースだろう。 一階の片隅に郷土史や市政関係の資料が置かれているが、付近に一般向けの机などが無い。 自分は児童向けの机と椅子を利用しているが、特に何かを言われた事は無い。 しかし、身体の大きな人は無理だろうし不便だと思う。
最近、ようやく2階の女子トイレの1つが和式から洋式に変わりました! ただよほど市は財政難なんでしょうね。手洗い場の蛇口とかはそのままでした。 蔵書数は多くもなく少なくもない感じでしょうか。新聞コーナーは殿方に人気です。 1階のパソコンスペースでインターネットの閲覧利用(検索と印刷のみ)が可能ですが1人30分まで。空いている場合はもう30分延長できます。図書館カードをカウンターで渡すだけで利用できる点は評価できますが、今どきメールもゲームもできないとは・・・・。 なお、以前は塩対応が普通だった図書館司書さんも今は柔和な感じで良さげです(_)/ 無料駐車場は7台分くらいあり。早く来ないとすぐに満車になります。 1階ロビーに自販機と椅子、ベンチがあるので、おにぎりなんかをここで食べることも可能。正午になると2階から人が続々と降りてきてお昼とってますね。 築年数かなりいって、小綺麗さがないのが残念ポイントかな。逗子の図書館みたいにリニューアルしてほしいと願っています。
1階が子供向け2階が大人向け。 1階は絨毯スペースで紙芝居や巨大絵本などが楽しめたり小さいお子さんと楽しんでいる親子がいつもいます。テーブルスペースでは小学生が宿題などをしていたりして子連れには居心地が良い空間です。 大体借りる本はHPで検索、予約して取り寄せたりします。わりといろんな本があるのでよくお世話になってます。 駐車場は横に少しあって、そこが満なら向かいのコミュニティーセンターに停められますがその場合受付で入出庫の手続きが必要だそうです。
一階に青い鳥文庫が結構あるから、小学生とかは喜ぶかも。 小さい子ども用に、紙芝居絵本も充実してるし結構良いと思う。 二階に大人向けの歴史モノとか、新書などが置いてある。 駐車場、昼食スペースがあるからよいと思う。 駅からちょっと離れてるのが難点。
最近の本が多い。それはそれで悪くない。色々読みたい方は中央へどうぞ。ここ以外の図書館笑っちゃう位何もないから。
近くに、日産の工場があるので、理工系の本が充実しています。
Deli
The best companies in the category 'Deli'